なんで猫はフミフミをするの?猫がふみふみをする真実やしない猫の理由

猫がフミフミをする様子をみて、癒されたことがある飼い主さんも多いのではないでしょうか。一見、何をしているのか分かりませんが、この姿をみてホッとした方も多いかと思います。

しかし、猫からすると可愛いと思われたいからなどと、あざとい気持ちで行っているわけではありません。

実は、このフミフミをするのには猫なりの理由があったんです。

ペットの仕事を始めるなら、プロの多くが持つ資格【愛玩動物飼養管理士 2級・1級 】

目次

なんで猫はふみふみをするの?

前足や後ろ足を使って、布やクッションを嚙みながらフミフミすることを別名で、ミルクトレッドやニーディングなどと呼びます。

この可愛らしい行動をするのは以下の理由があげられます。

  • 腹ペコアピール
  • 甘えたい
  • 眠たいとき

腹ペコアピール

猫はお腹が空いた時にフミフミをすることがあります。これは子猫の時に母猫から母乳を貰っていた時の名残でもあります。両手でおっぱいを揉むような仕草をすることによってお乳を飲んでいました。

よって、ふみふみをするとお腹がいっぱいになると覚えているようです。

猫が飼い主さんのお腹などでフミフミをする場合は、今のお母さんを飼い主さんだと思っているのかもしれませんね。

甘えたい

猫は甘えたいときにもフミフミをすることがあります。クールな印象をもつ猫ですが、実は甘えたがりの側面を兼ね備えています。

猫が飼い主さんに対して深い愛情や、信頼を持っている場合は、飼い主さんのことを思いながらフミフミしても不思議ではありません。

また、フミフミをしながら喉をゴロゴロと鳴らすことがありますが、それは猫にとって至福の時間を味わっている最中なので、こころゆくまでフミフミさせてあげると良いでしょう。

眠たいとき

猫は眠い時もフミフミをします。眠い時にフミフミをするのは、今の環境に満足しており、安心しきっている証拠です。

飼い主さんが猫が眠りにつくまで、温かく見守ってあげましょう。

猫がフミフミをする場所は?

猫がフミフミをするのは、現在の環境に安心感を得ている証拠でしょう。しかし、フミフミをしたくなる場所は猫によってこだわりが出てくるようです。

布団や毛布

猫がフミフミする場所といえば、布団や毛布を思い起こす人も多いのではないでしょうか。実は、毛布や布団をフミフミした時の感触は猫にとって、母猫のお腹を連想させるものになるからだと言われています。

フミフミをするお気に入りの毛布や、布団がある場合は、ボロボロになってきても新しいモノを使ってくれるまで置いておくとよいでしょう。

飼い主さんのお腹の上

猫がフミフミをする場所のひとつとして飼い主さんのお腹があげられます。自分のお腹でフミフミをされると、飼い主さんにとってこれほど癒しになるものはなかなかないのではないでしょうか。

ただ、爪の手入れが出来ていない場合は飼い主さんのお腹に爪の跡がついてしまうので注意が必要です。

ふみふみしなくなる理由

飼い主さんからすると、少しさみしく感じる人も多いかもしれませんが、中にはフミフミをしなくなる猫もいます。

精神的に成熟してきている

フミフミをするのは、子猫の頃の記憶と密接に関係しています。なので、最近うちの子がフミフミをしなくなったと感じる場合は、飼い猫自身の精神が成熟してきていることが考えられます。

精神的に成熟することによってフミフミをしなくなり、少しさみしくも感じるかもしれませんが、飼い主として、飼い猫の成長を喜びましょう。

フミフミ対象がない

猫がフミフミをするのは、単に対象物の触感を楽しんでいる場合があります。

このタイプの猫は、ある程度の対象物に満足してフミフミをしますが、逆にこだわりの強い子もいます。

最近、フミフミをする姿を拝めていない人は、フミフミグッズを購入してあげるといいかもしれませんね。

環境が変わった

猫は環境の変化を苦手としています。新しい環境に慣れるまでの間は、気持ちの面でリラックスできずフミフミをする事が少なくなります。

今までフミフミをしていたのに、引っ越しや模様替えをしてからしなくなった場合は、猫ちゃんが環境に慣れるまでの間は、気長に待っていてあげましょう。

まとめ

猫のフミフミからもさまざまな気持ちを知る事ができます。何を思いながらフミフミしているんだろうと考えながら猫を観察してみると、より可愛く見えてきますよ。

ペットの仕事を始めるなら、プロの多くが持つ資格【愛玩動物飼養管理士 2級・1級 】

にほんブログ村 猫ブログへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【管理人経歴】ヤマザキ動物看護大学/動物看護学科
▲卒業後地方の動物病院への勤務を経て出産を機に退職
▲猫を好きすぎるあまり当ブログ(ねこねこハウス)設立
▲猫に関する情報を発信中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次