家に帰ると真っ先に猫が、足元にやってきて頭突きをしてくることってありますよね。
結構な勢いで頭突きを繰り出すこともあって「痛くないの?」と心配になる飼い主さんもいるのではないでしょうか。
今回は猫の頭突きをしてくる理由や頭突き以外の愛情表現について解説していきます。
ペットの仕事を始めるなら、プロの多くが持つ資格【愛玩動物飼養管理士 2級・1級 】
なんで頭突きをしてくるの?
なぜ飼い主さんや家具などに対して頭突きをするのかというと、マーキングをしているといわれています。
猫の顔の周りにはフェロモンを分泌する場所があります。
ここを飼い主さんや対象物にこすりつけることによって、自分のテリトリーや所有物を周りに主張をしているのです。
マーキングの対象はさまざまで、飼い主さん以外にも自分のテリトリーになる場所や好きな物に対して積極的におこないます。
頭突きは猫の愛情表現
飼い主さんに対して猫が頭突きをしてくるのは「大好きだよ」と伝えたいからです。
自分の家で飼っている猫だけではなく、人になつきやすい野良猫の場合も、頭突きをしてくることがあります。
猫は喉をごろごろ鳴らしながら飼い主さんに対して体をこすりつけてきます。頭突きをしている猫の様子を観察してみると、目を細めたり、幸せそうな表情をみせることも。
その時の尻尾を見てみるとピーンと立っていることがよくあります。
実はこの行動は人間に対してだけではなく、猫同士でも頭をこつんとぶつけて愛情表現を行うこともあるのです。
猫が頭突きをしてくる場合は相手のことを信頼しており大好きな気持ちだということです。
他にもあった!?猫が頭突きをしてくる6つの理由
実は、この頭突きには愛情表現以外の意味が込められている場合があります。
①挨拶がてらの頭突き
仲の良い猫同士でも頭突きをすることがあり、その場合は挨拶を意味することがあります。
また、人間が朝起きた時に「おはよう」や帰った時に「ただいま」と挨拶をするように、猫も人間に対して、頭突きをして挨拶をします。
②これはボクのだぞ!という頭突き
猫は顔の周りや顎の下から出るフェロモンを対象物につけて、これはボクのモノだということを周りに主張します。
母猫と子猫を観察してみるとよくわかります。稀に母猫が子猫に対し、頭をスリスリとこすりつけている光景がよく見られることでしょう。
モチロン逆に子猫が母猫にこすりつけている事もあります。
飼い主さんが帰ってきて頭をこすりつけてくるのは、別のニオイがするからあなたは私のモノだとマーキングしているのでしょう。
③信頼を意味する愛情表現としての頭突き
猫同士で頭や体をこすりつけあってマーキングをしあうことを「アロラビング」と言います。
人間でいうところの「ハグ」などと同じようなものです。久しぶりに会うことが出来て嬉しいと身体で表現をしているのです。
④自分よりも立場が上のものにも頭突き
猫が頭突きをする対象物は、相手のことを自分よりも上だと感じている場合があります。
飼い主さんに猫が頭突きをしてきたのなら、猫は飼い主さんの事を立場を上だと思っているのかもしれません。
お世話をしてくれている飼い主さんのことを母猫だと思って頭突きをしてくれているのかもしれませんね。
⑤甘えたいときに頭突き
猫が甘えたいときにしてくる頭突きは、頭をグイグイと押し出してくるような頭突きをしてきます。
思った以上に激しい頭突きかもしれませんが、飼い主さんはしっかりと受け止めてあげましょう。
甘えてくるときの頭突きをしてくる猫はご飯が欲しいときや抱っこしてほしい時にしてきます。
猫の要求にしっかりと答えることができればさらに愛猫との信頼関係が強くなりますよ!
⑥マッサージの意味を込めて頭突き
愛情表現では無くただ、頭突きをすると気持ちいからしている場合があります。猫の多くは頭をなでられるのを好みます。
なので、飼い主さんに対して頭突きをしてきた時は、「撫でて!」のサインかもしれません。
他にはどんな愛情表現があるの?
尻尾を立てたまま近づいてくる
猫が尻尾を立てて近づいてきた場合は、喜んでいて甘えてたいサインかもしれません。また、ご飯の要求の意味を込めて尻尾をたてて近づいてくるケースも考えられます。
子猫は母猫にお尻を舐めてもらう際に尻尾を立てます。それと同じで親愛の証として尻尾を立てるのです。
身体をすり寄せてくる
猫が甘えたい時や、お腹が空いている時は体をスリスリとこすりつけてくることがあります。猫同士でも同じような行動が見られ、親子同士や兄弟とでも行うことが多いです。
この行動は仲の良い相手にしか行わない行動で、親しみや愛情を示しています。実は、猫のフェロモンを分泌する場所は顔だけではなく、尻尾の付け根や肛門の周りにもあるのです。
自分の体を存分に使って「あなたは私のもの!」と周りに主張をしているのでしょう。
フミフミしてくる
フミフミを見たことがある飼い主さんも多いのではないでしょうか。この行動は、子猫、成猫を問わず行います。
これは母猫からおっぱいを貰っていた時の名残でもあります。前足を交互に押し出したり、手のひらを開いて閉じてを繰り返す可愛い行動です。
フミフミを飼い主さんの膝の上などで行うことがありますが、それは飼い主さんの事を母猫のように思っている証拠です。
毛づくろいをしてくれる
猫に手を近づけると手や顔を舐めてくれた事はありませんか?この行動は、飼い主さんのことを家族や仲間だと想っての行動です。
猫がグルーミングを行うのは、体を綺麗にしたり、自分をリラックスさせるためだと言われています。
そんなグルーミングを自分以外にするのは信頼している証だといえるでしょう。
お腹をみせる
猫がお腹を見せてくるのはグルーミングをしてほしかったり、甘えたかったりしているからです。
多頭飼いのご家庭でこの行動を見せる場合は、他の仲間に一緒に遊ぼうと意思表示をしているのかもしれません。
飼い主さんが居るときにお腹を見せてきた時は、撫でてあげたり遊んであげましょう。
ただ、動物にとってお腹は急所であり、デリケートな部分です。お腹を見せたからと言ってお腹を撫ですぎるとガブッっと噛まれることもありますので注意が必要です。
引っ付いて寝る
子猫の多くは周りの兄弟や母猫にくっついて寝ることがほとんどです。それと同じような感覚で飼い主さんと一緒に寝ることがあります。
大好きな飼い主さんのニオイは猫にとって安心させてくれるので、一緒に寝ると心地がいいのかもしれませんね。
まとめ
猫が頭突きをしている時にあまりに強くされると、「痛くないの?」と心配のいなることがありますが、猫にとっては精一杯の愛情表現であったり、何かを要求していたりします。
頭突きもその場面毎に意味合いが変わってきますので、しっかりと観察して見ましょう。愛猫の要求にしっかりと答えることが出来れば、さらに信頼関係を深めることが出来るかもしれませんよ!
コメント