猫に首輪をつける飼い主さんもいますが、犬ほど重要視はされていないのが現実です。実際に、猫は犬に比べて散歩をする機会も少なく必要性を感じる飼い主さんが少ないのが要因の一つといえます。
しかし、場合によっては猫にも首輪をつけておいたほうがよいこともあります。
今回は、猫に首輪を付けるべき理由や、選ぶうえでのポイントをご紹介していきます。
猫に首輪は必要なの?
猫が首輪を付けることで、迷子や災害時に大きな役割を果たします。猫は足音が小さく、迷子になってしまうと居場所がわかりづらいことがあります。
しかし、鈴のついた首輪を用いることで、どこにいるのかが分かるようになります。
迷子になった時に役立つ
犬は迷子になった場合は、保護対象になりやすいといえます。しかし、猫の場合は、迷子猫だと気づいてもらうまでに時間がかかってしまうことがあります。
猫には帰巣本能が備わってはいますが、信頼しすぎてしまうのも危険です。
万が一、猫が迷子になってしまったことを考えると、飼われている猫だと証明する一つの証拠として首輪をつけておくのがよいでしょう。
また、首輪をつけた際に迷子札などに、住所や飼い主の電話番号を記載しておくと、見つけてくれた人が連絡をくれることもあります。
災害時に首輪は大活躍!
なかなか予測のしづらい災害が起こった際は、猫と一緒に避難を強いられることもあります。
猫と避難場所へ向かう際は、クレートとリードは必須のアイテムです。しかし、普段から首周りになにかを付けることに抵抗を感じる猫や、慣れていない猫の場合は、非難をするまでに時間がかかってしまうかもしれません。
災害時でもスムーズに、愛猫と避難ができるためにも日常的に首輪をつけておくのもよいでしょう。
首輪が嫌いな猫にはどうすれば?
個体差はありますが、首輪を嫌がる猫も存在します。首を横にふったり、壁や床に首を擦り付けたりなどをして、外そうとする様子を見せる事があるかもしれません。
そういった場合は、首輪の締め具合を調整したり、首輪自体を変えたり、つけた際におやつをあげたりなどをして少しづつ慣れさせていきましょう。
猫が首輪を嫌がる理由
猫が首を嫌がるのには何らかの理由があります。例えば、首輪が重かったり、装飾品からする音が気に食わなかったり、理由は猫によってさまざまです。
原因を追求せずに、首輪を嫌がる猫を無視し続けてしまうと、猫にとってストレスとなってしまい、最悪の場合は、病気に発展してしまうこともあるので注意が必要です。
首輪のサイズは基本的に、人の指が2本入る程度がちょうどいいと言われています。キツすぎると猫が呼吸をしづらくなってしまうので注意しておきましょう。
逆にゆるすぎてしまうと、家具や取手などにひっかかってしまって、首を締めてしまう可能性があるので危険です。
一定以上の力が加わると、自動的に外れてくれる首輪を選ぶのも一つの手でしょう。
鈴は絶対に必要?
音がなる鈴をつけることで迷子になった際にみつけやすくなりますが、鈴は必須ではありません。猫が鈴の音を気にしてストレスになっているようであれば外しても問題ありません。
猫によってはチャームなども嫌がる子もいますが、迷子札が一体化されているものもありますので、そちらを検討してみるのも良いでしょう。
子猫時代から慣れさせておこう!
成長をした猫に、急に首輪をつけようとすると嫌がる子が多い傾向にあります。なので、家族に迎えたタイミングや子猫の時代から、首輪に慣らしておくことで、結果的に飼い主さんと猫がお互いに大変な思いをしなくてすみます。
子猫の時代から首輪をする際は、子猫の首にあったサイズのもの選ぶようにしておきましょう。
重たすぎる首輪も猫に負担をかけてしまうこともありますので注意が必要です。
首輪を選ぶ時のポイントは?
首輪を選ぶ際に、どうしても可愛いデザインを選んでしまいやすいですが、可能な限り、シンプルなものを選ぶようにしておきましょう。
太すぎず、細すぎず、幅は1センチくらいのものが良いでしょう。それぞれの猫の体格にあったものを選ぶようにしておきましょう。
安全性を重視しよう
本来、猫は活動的で、高い場所に登るなどの上下運動やジャンプをすることが多い動物です。
しかし、ジャンプなどをした時に、あやまって首輪に何かがひっかかってしまうことも考えられます。
そういったことを防ぐためにも、セーフティバックルのついたものを選ぶようにしましょう。
セーフティバックルとは、首輪に一定以上の重さがかかると、自動的に外れるようになっている首輪のことをいいます。
猫の迷子防止だけではなく、猫自身の安全を配慮した心遣いを意識しておきましょう。
首輪周辺のお手入れ
迷子防止や安全のためにつけられる首輪は、猫に合っていないと肌トラブルや、毛が抜けてしまったりすることがあります。
猫に素材やサイズが合っていないことや、皮脂やフケなどによって、雑菌が繁殖してしまうことが原因といえます。
飼い猫にとって、ぴったりの首輪を見つけてあげることはもちろん、首輪をつけた後は、こまめに汚れを落としてあげたり、ブラッシングをしたりなどのお手入れが重要になってきます。
まとめ
窮屈そうだから、あまりつけたくはない!と考えているかたもいるかもしれませんが、安全や災害時のことをおもうと装着をしておきたいのが首輪です。
猫によっては素材やサイズ感によって肌トラブルの原因となってしまうので注意が必要です。
ペットの仕事を始めるなら、プロの多くが持つ資格【愛玩動物飼養管理士 2級・1級 】
コメント