猫はなんでマーキングをするの?その理由とスプレーの対処方法を3つご紹介

時に、猫はスプレーやマーキングをすることがあります。飼い主さんの中にもスプレーやマーキングがどのような行動なのか知らない方も多いかと思います。

猫の行動の正体を解き明かしていくと、一緒に暮すのがさらに楽しくなりますよ。今回は猫のスプレーやマーキングの具体的な理由と合わせて対処方法についてもご紹介します。

ペットの仕事を始めるなら、プロの多くが持つ資格【愛玩動物飼養管理士 2級・1級 】

目次

そもそもマーキングってなに?

猫はマーキングをして自分の気に入ったものやテリトリーとなる場所に対して自分のニオイをつける習性があります。

スプレーというのは自分のニオイを付けるためにおしっこをかける行動のことを指します。これらのマーキング行為をすることによって、自分の縄張りの主張やテリトリーを把握しています。

人間にもマーキング行為をすることがありますが。それは「私が所有しているんだよ」と周りにアピールしているためです。

マーキングをするのにもさまざまな理由がありますが、不安になっているときや環境の変化によるストレスからもマーキングをすることもあるのです。

この中でもおしっこをかけてマーキングをするスプレー行為が飼い主さんを悩ませる原因となっています。

猫のスプレーのニオイがキツイ

気分が盛り上がっている時や興奮状態、他の猫に自分のテリトリーのアピールするときに、爪とぎをして絨毯や壁などをバリバリと研いでマーキングをする時があります。

実は爪の間からはフェロモン成分を発しているのです。

猫がよくする顔や顎をこすりつける時も頬や顎の分泌腺からニオイを出しています。

爪とぎや顔をこすりつける行為はニオイに関しては問題ありませんが、スプレーをした際に発せられるニオイには悩まれている飼い主さんも多いようです。

このスプレー行為は子猫のうちはすることがありません。しかし、生殖が可能になった去勢のしていない雄猫がやることが多いです。

去勢をすること大半の猫はスプレーをすることがなくなりますが、猫によっては術後にもする子はいます。

スプレーを防ぐためには?対処方法を3つご紹介!

スプレーをしていた場所を綺麗に掃除する

スプレー行為は猫の本能からしていることなので叱ったとしてもおさまることはありません。叱ってしまうことで猫にとってストレスになってしまうかもしれませんので注意しておきましょう。

スプレーをしていた後は、まず、ニオイを消すことが重要です。猫がスプレーをしていたのを見かけた場合は、なるべく早く、アルコールや消臭スプレーを塗布した雑巾やキッチンペーパーで拭き取りましょう。

スプレーの臭いがついてしまうと、繰り返して同じ場所にすることが多い傾向があります。

飼い主さんはスプレーをしてほしくない場所には特に気をつけて、猫があまり好みではない臭いのモノを置くなどをして対処しましょう。

猫の嫌いな匂いについて知りたい方はこちらから

去勢・避妊を行う

まだ、去勢や避妊の手術をしていない場合は検討してみるのも良いでしょう。多くの猫は去勢や避妊の手術を行うことでおさまります。

しかし、すでにスプレー行為を覚えている猫やストレスを感じやすい猫に関しては術後でも直らない場合もあります。

ストレスや不安な要素を取り除いてあげる

不安やストレスからも猫はスプレーをしてしまうことがあります。不安やストレスが原因でスプレーをしてしまっている場合は、その原因を解決していくことが重要です。

しかし、その原因を見つけること自体が難しいかと思います。猫がストレスを感じる主な原因は以下の通りです。

猫がストレスに感じる主な原因
  • 他の猫が別のペットと暮らしている
  • 引っ越しなどによる環境の変化
  • 猫を好きじゃない人が家族にいる
  • あまり猫に構ってあげられていない
  • トイレの場所が気に入らない

以上は主な理由ですが、ストレスの感じ方は個体差があります。大切な猫が快適に暮せるようにしっかりと観察をして対処する様にしましょう。

いろいろある猫のマーキング行動 

猫はおしっこ以外にもマーキングをすることがあります。そんなマーキング行動を具体的に紹介します

頬や顔をこすりつけてマーキング

猫の顔や頬、顎の下にはフェロモンを発する分泌腺があります。これらをこすりつけることでマーキングすることが出来るのです。

成猫になった全ての猫がする行動で自分のテリトリーを主張するためや、これは自分の所有物だと周りに教えるためにおこないます。

分泌腺から発せられるフェロモンは猫自身を落ち着かせる効果もあります。

これらのマーキングに困っている飼い主さんは少ないかと思いますので無理にやめさせる必要はありません。

しかし、同じ柱や壁に何度もこすりつけていると黒ずんだりすることがあります。そういった場合は、ホームセンター等で家具の汚れ落としや消しゴムで対処することが可能です。

爪とぎでマーキング 

猫の肉球にある皮脂腺はフェロモンを発する働きがあります。壁や家具で爪を研ぐことで自

分のフェロモンやニオイを付着させる事ができるのです。爪とぎは猫の本能なので、辞めさせることが出来ません。

しかし、家具や柱にガリガリと爪とぎをされるのは飼い主さんからすると困りますよね。そういった場合は、猫の爪とぎが出来る場所を増やしましょう。

猫によって爪とぎの好みも変わりますので紙製や木製、ダンボールや麻などいろいろと試してみるのもいいかもしれませんね。

まとめ

猫のスプレーやマーキングはいわば本能から基づく行動です。なかなかコントロールするのは難しいですが、いたるところにオシッコをされては飼い主さんも困ります。

まだ、去勢や避妊の手術をされていない場合は一度、獣医師さんと相談して見るのもよいかもしれませんね。

中には術後にもスプレーをする子もいますので、手術したからと言って治るわけではありません。

マーキングの問題を解決して愛猫ともっと楽しく暮せるようにしていきましょう。

猫に関する資格に興味がある方はこちらをチェック!


人気ブログランキング

にほんブログ村 猫ブログへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【管理人経歴】ヤマザキ動物看護大学/動物看護学科
▲卒業後地方の動物病院への勤務を経て出産を機に退職
▲猫を好きすぎるあまり当ブログ(ねこねこハウス)設立
▲猫に関する情報を発信中

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次